- 第71回全日本大学野球選手権大会,決勝進出も準優勝(6/13)
- JSBM(日本超音波骨軟組織学会)西日本学術大会で発表 肘関節周囲筋タイトネスに注目した肘関節内側靭帯前斜走線維(AOL)stiffness改善例
- 2022年度,日本学術振興会(科研費基盤C)に採択されました(課題番号 22K11375) 「筋痛症における索状硬結およびトリガーポイント発症メカニズムの解析(研究代表者:渡辺正哉,2022 - 2024年) 筋痛症(筋膜性疼痛,筋線維症,通常の筋肉痛など)では,索状の筋硬結(コリとも呼ばれる)が見られ,そのポイントを圧すると思わぬところ(例えば,肩こりであれば,指先,こめかみ,とか頭痛の引き金になるなどといった)へ放散痛(トリガーポイント)が波及することが知られており,マッサージ,指圧といった徒手療法は比較的有効であるが,鎮痛剤はあまり効果がみられないなどといったことを経験します.本研究では,実験動物を使い,これらの症状を再現させるとともに,これらの症状を評価し,その際に生じる神経細胞の分子,遺伝子の変化を探り,これらの発生メカニズムを解き明かそうという目的で計画しております. 本研究での発見は,専門誌だけでなく,マスコミなどを通し広く伝えようと考えております.そして,皆様に知見を還元できるものと信じております.
- 病院の治療方針(治療やお薬手帳など)について知りたいことがあればお尋ねください.リハビリ対応できるかもしれません.
- 日本超音波骨軟組織学会(JSBM)最優秀賞 10月17日のJSBM全国大会で我々の研究発表が最優秀賞を獲得.
- ブライト健太選手(上武大学)中日入団決定 今年のドラフト会議で上武大のスラッガー,ブライト健太の ドラフト1位指名入団が決まりました. 184cm, 84kg, 右投右打,外野手,遠投100mの強肩, 50m5秒8の俊足,スイングスピードは156キロ誇り,投攻守のそろった右の強打者です.打撃不振に嘆くドラゴンズファンの期待の星となってもらいたいものです.当院も全力でフォローをします.
- 2020Tokyoオリパラ大会参加証
- 2020Tokyoオリパラ大会レポート
コロナ禍での開催だった2020東京大会にボランティア(メディカルスタッフ)としてとして参加してきました。メディアでボランティアが取り上げられることもありましたが,全くメディアに映らないボランティアがその何倍以上も働いていました。
私は,日本武道館マット(畳) での重傷者の救護,中道場医務室への搬送,および,試合マットの医師の隣に控え,止血補助,テーピング処置を担当しました。 目の前で競技は行われていて、オンタイムで活動しなくてならないため,息を抜くことのできない活動で,もちろんテレビに映る機会もあるためテキパキと業務をこなさなくてはならないというプレッシャーが常にありました。 会場は写真のSNSへの投稿基準が厳しく管理されているので、あまり様子をアップすることができませんが、メディアに映ることのない仕事について、参加スタッフ,選手の許可も得られたので,少しレポートしたいと思います。
-
-
チエックイン 毎日現場に着いたらチェックインします。その人がその日時にシフトに入っているかなどを確認されます。その時に飲料水、消毒液、ボディーシートなどをいただくことができます。また,PCR検査も毎回行われました。私は,朝7時から夜9時までのシフトだったため,このチェックインは6時半までに通過しなくてはいけませんでした. 休憩所 各競技場にはボランティアの休憩所があります。ご飯を食べたり、ドリンクを飲んだり、涼をとったり、横になったり、24時間営業です。ボランティア以外にも、セキュリティ担当の自衛隊の方々、警備員、たくさんの人が利用します。一度に何百人が使える大きなスペースで、2、3席に一つアルコールティッシュが置かれています。入口、出口、手洗い場所などには消毒液も置かれています。熱中症対策のため、明治から提供されているアイス、コカコーラから提供されているアクエリアス、さらにはボディシートがたくさん冷凍庫に並んでいます。お弁当は毎日4種類用意されていて、選べるようになっていました。
-
全職員,(3回目)ワクチン接種済!
All the stuff have been Vaccinated (COVID-19) for the 3rd !
- 2020TOKYOオリンピック•日本武道館で連日,メダルラッシュ
- 2020TOKYOオリ・パラ(赴任会場:日本武道館マットA) オフィシャル メディカルスタッフです.
- (New Staffのご紹介)
- 院長講演の日本骨軟組織超音波学会ウェブセミナーを行いました.テーマは,膝のエコー検査のコツについて
院長:大学講義のため,月曜,火曜,木曜は不在です.
-
新型コロナ・ウィルス対策24時間 行っております!
-
次亜塩素酸とは?次亜塩素酸ナトリウムは次亜塩素酸のナトリウム塩である。化学式は NaClO で、次亜塩素酸ソーダとも呼ばれる。水溶液はアルカリ性を示す。適切な濃度で使用すればノーウォークウイルスを含む多くの細菌やウイルス、芽胞に効果を示すため、医療器具やリネンの消毒に使用されている。殺菌効果は次亜塩素酸と次亜塩素酸イオンの酸化力に依存している。次亜塩素酸ナトリウムは,パナソニック社報告によれば,空気中ウィルスに対して数秒,付着ウィルスに対しては30分程度で殺菌が可能とあります.当院では,24時間次亜塩素酸ナトリウム発生させていることで新型コロナウィルス(COVID-19)対策を行なっておりますので院内の環境についてはご安心ください.そのほか,紫外線の環境下でも抗ウィルス効果は得られ,感染リスクは少ないと考えられます